社会福祉法人東光学園では堺市からの委託を受け、中第2地域包括支援センターを設置しています。
(高齢者の総合相談窓口です。)
地域包括支援センターでは、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門的なスタッフを配置し、高齢者や家族の総合相談、虐待の防止・早期発見、介護予防ケアマネジメントなどを行い総合的に高齢者の生活を支援します。
社会福祉法人東光学園では堺市からの委託を受け、中第2地域包括支援センターを設置しています。
(高齢者の総合相談窓口です。)
地域包括支援センターでは、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門的なスタッフを配置し、高齢者や家族の総合相談、虐待の防止・早期発見、介護予防ケアマネジメントなどを行い総合的に高齢者の生活を支援します。
1.総合相談・支援
高齢者やその家族、地域の人などからさまざまな相談に対して、介護保険だけではなく、さまざまな制度や地域資源を利用した適切なサービスにつなぎ、総合的な支援を行います。
(例えばこのような相談があります)
2.介護予防ケアマネジメント
要介護状態にならないために、介護予防対象者の選定や介護予防プランの策定を行います。
3.権利擁護
高齢者の人権や財産を守る権利擁護虐待防止事業の拠点として、成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止、消費者被害への対応を進めていきます
例えばこんな時・・・
4.地域のケアマネジャーなどの支援
ケアマネジャーのネットワークの構築や、困難事例に対する助言などを行います。また、介護サービス事業者、医療機関、福祉関係者、民生委員などのネットワークを構築し、暮らしやすい地域づくりを行います。
担当校区
東深井小学校区、宮園小学校区、東百舌鳥小学校区、土師小学校区
事業所情報
事業所番号 | 大阪府指定:2706100035 |
---|---|
事業者 | 社会福祉法人 東光学園 |
事業所の名称 | 中第2地域包括支援センター |
事業所の所在地 | 大阪府堺市中区土塔町2028番地 |
連絡先 | TEL:072-234-6500 FAX:072-234-6501 |
開設日時
月曜日~土曜日 (12月31日~1月3日まで 休業)
午前9時00分~午後6時00分まで